スエー防止
※下記の記事内容を練習場で試してきましたが、諸々と不都合があり現在ペンディングにしております。 しかしいつか出来そうな気もするので、記事として残しておきます! ---------- ワタクシ。スイングにタメが無いとよく言われまして。 コックの量も少ないし…
ぎんぎんぎらぎらの夏なんです。 夏は花火ですね〜(強引) 夏だねぇ〜。 pic.twitter.com/GOTcn2RDSJ— あきさん (@akisan_g) 2019年7月29日 いやいや、天の川でしょ(もっと強引) 今日は夏にしては珍しく星の綺麗な夜です。天の川からの流れ星も見えました…
突然今まで出来ていた事が出来なくなったり、やり方がわからなくなったりする事ありませんか? いつもと同じように、いや、いつもよりも進化してるつもりで練習してますが、そうは問屋が卸しませんよね。 朝練。今日は全く当たらん日。自分のブログ見ながら…
実家に帰ったついでに、久しぶりに大阪市内に出てみました。 はじめて都会的な事してみた(笑) pic.twitter.com/Nwuh0vU1nj— あきさん (@akisan_g) 2019年7月23日 久しぶりと言っても、もう25年ぶりくらいですかね。 色々といちいちがオシャレになっとる^^ …
以前、インパクトでの左膝の使い方の記事を書きました。 www.golf562.work インパクトで腰を回して回転力を高めるためには左膝は伸びた方が良いのでは。と言う話でした。 前回までの記事で、右手と左手の役割分担の話をしてきましたが、右足と左足の役割分担…
先日ラウンドして、色々と検証してきました。 www.golf562.work その時、一緒に回っていた妻より 「ミスショットする時、バックスイングで右腰が右に動きすぎるんちゃう?」 とアドバイスをもらって、その場ではスイングを弄らなかったのですが、戻ってから…
前回の記事の最後で、バックスイングで頭が動きすぎる件を書きました。 www.golf562.work 最近少し気になっていた事は、バックスイングで腰の回転を促すために右膝を伸ばしてるという事。 腰を回すために、右膝を伸ばす 腰は左に移動し、バランスを取るため…
トップからインパクトまで顎と肩を分離する方法を前回の記事でアップしました。 www.golf562.work そもそも何故、顎と左肩を分離しようかと思ったのかというと… ダウンスイングで左肩に顎が引っ付いてしまう その結果、飛球線方向に体が流れる その際クラブ…
バックスイング〜トップで顎を肩につけないという記事を前回アップしました。 要約すると… 顎を肩にあてないようにバックスイング 頭も一緒に回転する必要があり バックスイングで体の回転が終わった所がトップ そこから不必要に腕でクラブをあげる必要性を…
色々とこのブログでもスイングの事について書いてきましたが、ここからが本丸です。 飛球線方向へのスエーを少なくして、タメを作っていきたいと思っています。 石井忍プロのある日のツイート。 今日の練習も終わり。・手元膨らまない初動・顎に肩つけない・…