チーピン対策
長崎県佐世保市でお仕事なので、車で5時間かけて前乗りしました。 ただ普通に前乗りするだけでは面白くないので… ウェッジ2本とドライバーを車に忍ばせ… 出張先で夜練です! 出張の前乗りで佐世保に来ております。打ち放題1100円という天国の様な練習場を見…
薪割りをするタイミングになりまして… 薪割り開始 pic.twitter.com/uVraUkZ70a— あきさん (@akisan_g) 2019年9月20日 2週間くらいの予定で、8畳の部屋一杯分くらい割る予定だったのですが… 薪の積み下ろしで重度のギックリ腰やっちまった。トイレも一苦労…流…
右腕の使い方を以前少し練習しました。 www.golf562.work トップから切り返しで右肩が外旋 左腕が地面と水平になる所で右前腕が回内(反時計回り) と言う内容でした。 右前腕が回内と言ってもよく意味が分からないじゃないですか〜(笑) 左腕が地面と水平…
練習のしすぎか、夏バテか。はたまた両方か。 という事で、何か疲れたんで昨日は休養しておりました。 ゴルフクラブを触らないと、する事がありません(笑) でも、そこは我慢。 ゆっくりと出来ました。 で、練習再開。 以前の記事、「へっぴり腰が高速回転…
前回は体幹の動きを1つテーマに持ってラウンドしてきたという記事内容でした。 www.golf562.work その体幹の動きというのは腰の動きです。下記にある自分の課題を腰の動きによって解消しようとしています。(欲張り) バックスイングでの左右のスエー ハン…
昨日の記事の最後に右腕の使い方について確認した事を述べています。 www.golf562.work 右腕の使い方を内旋・外旋で考えてみたのですが… 内旋・外旋なのか前腕の動きの回内・回外の動きなのか… ちょっと細かく考えてみました。 下記のページを参考にさせて頂…
ぎんぎんぎらぎらの夏なんです。 夏は花火ですね〜(強引) 夏だねぇ〜。 pic.twitter.com/GOTcn2RDSJ— あきさん (@akisan_g) 2019年7月29日 いやいや、天の川でしょ(もっと強引) 今日は夏にしては珍しく星の綺麗な夜です。天の川からの流れ星も見えました…
暑いですね〜。 今年も猛暑になるんでしょうか。 朝練終了。熱中症防止のため朝8時で打止め。 pic.twitter.com/uWo3atsc3X— あきさん (@akisan_g) 2019年7月27日 晴れた日は8時になると結構な気温になって、蒸し暑さもプラスして汗だくになります。 熱中症は…
突然今まで出来ていた事が出来なくなったり、やり方がわからなくなったりする事ありませんか? いつもと同じように、いや、いつもよりも進化してるつもりで練習してますが、そうは問屋が卸しませんよね。 朝練。今日は全く当たらん日。自分のブログ見ながら…
実家に帰ったついでに、久しぶりに大阪市内に出てみました。 はじめて都会的な事してみた(笑) pic.twitter.com/Nwuh0vU1nj— あきさん (@akisan_g) 2019年7月23日 久しぶりと言っても、もう25年ぶりくらいですかね。 色々といちいちがオシャレになっとる^^ …
以前、インパクトでの左膝の使い方の記事を書きました。 www.golf562.work インパクトで腰を回して回転力を高めるためには左膝は伸びた方が良いのでは。と言う話でした。 前回までの記事で、右手と左手の役割分担の話をしてきましたが、右足と左足の役割分担…
またまた雨。 長崎の方では記録的な雨になっているとの事で、大きな被害が出ないことを祈っております。 さて、雨の中、屋外で練習するわけもいかず、今日も室内練習場で練習です。 今日は道具を使ったドリルをしてみました。 使用したのは「ツアースティッ…
雨です。 昨夜は土砂災害注意報が出たので、念のために義父の家に避難しておりました。 (うちは裏に山を背負っているので) 何事もなく良かったです。台風の接近も少し心配ですね。 昨日は蜂の巣の撤去に来てもらいました。 練習場の安全確保のために、スズ…
自宅テラスで練習を始めてから4ヶ月。 アドレスを取る位置が少しづつ変色してきてます(汗) 桑田ロードばりにテラスが変色してきよる。 pic.twitter.com/dcIKIoqhgi— あきさん (@akisan_g) 2019年7月17日 まぁ、最悪の場合、そこの板だけ張り替えればいいか…
うちは二階にお風呂があるのですが、24時間換気の換気口にどうやらスズメバチが巣を作り始めているようで…お風呂に入っていると、羽音を感じたりします。 家の周りをウロウロと飛び回っていたりもします。 朝練中、スズメバチの襲撃…命がけの練習なんです(…
前回の記事は右の片手スイングからスイングの欠点を炙り出すというテーマでした。 www.golf562.work 右手が利き手という事もあり、思っていたよりも上手く打てました(笑) で、両手でクラブを持った時に、上手く当たらないという事は左サイドに何か問題があ…
今日も雨。 テラスで練習も出来ないので、お犬さんとまったり。 雨で練習ができないのだよ。 pic.twitter.com/k3EaqhCo0d— あきさん (@akisan_g) 2019年7月14日 さて… ゴルフスイングでのトップで手首の角度は甲側に折れるのか、それとも掌側に折れるのかと…
前回は自分のスイングを管理したいと言う事で、アドレスからハーフウェイバックまでどう管理するかと言うことを書きました。 www.golf562.work ハーフウェイバックからトップまでは成り行きです(笑) と言うには、半分ホントで半分ウソのような。 アドレス…
最近、ゴルフスイングをするにあたり、自分で管理できる所まではしっかり管理しようと思いまして… 具体的には、ハーフウェイバックあたりまでは…あとは切り返す瞬間ですかね。 トップではクラブは体の後ろ側にありますし、遠心力なんかも働くので自分の中で…
昨日ラウンドしてきました。 チーピン対策強化月間という事で6月23日より色々と試行錯誤してきましたが、7月のラウンド予定は今回で終わりという事で言わば卒業試験に挑む気持ちでラウンドしてきました。 アウトコースの最初の方は少し引っ掛かり気味でした…
ワタクシ、結構なアーリーリリースでタメが作れないタイプだったりします。 今まで何度も手首の角度でタメを作ろうとしてきましたが一向に改善せず。 少し視点を変えて手首では無く、肘の使い方でアーリーリリースが少しでも改善できればと思います。 その後…
先日ラウンドして、色々と検証してきました。 www.golf562.work その時、一緒に回っていた妻より 「ミスショットする時、バックスイングで右腰が右に動きすぎるんちゃう?」 とアドバイスをもらって、その場ではスイングを弄らなかったのですが、戻ってから…
テークバックで腰までの腕の動きがボールにかなり影響を与えるのでは。と思って「始め良ければ全て良し。」という内容の記事の練習をしています。 www.golf562.work この練習でバックスイングをした時、トップですごくクロスシャフトの感覚がありました。 ト…
色々と記事を書いてきましたが… ラウンドも近くなってきたので、このあたりで一度ラウンドで実行して検証する項目をピックアップしました。 始め良ければ全てよし(テークバックの話) 左腕で右足を隠すな! ゴルフスイングで前傾維持のためにATPする? リリ…
ゴルフスイングで前傾の維持っていうのは、絶対ではないと思いますがかなり重要なファクターでないかなぁと思っております。 以前書いた記事の検証をしてみました。 前傾角度維持の為の一般的なドリルについて MY前傾角度維持方法の検証 結局のところ… 前傾…
昨晩、猛烈に降った雨も朝方に止み、この雨が止んでいる間に練習しようとテラスに溜まった水を掃除掃除。 雨も上がって練習場整備完了 pic.twitter.com/F9Dky1QT6H— あきさん (@akisan_g) 2019年6月30日 チーピン対策強化月間と言う事で、色々な事にチャレン…
体を回転させるための腰の動きは何となくわかってきたつもりですが… 肩の動きについてわからない事もあって、ツイッターで色々な方のスイングを拝見していました。 チーピンやフックに悩んでいるのだから、スライスを打っている方のスイング動画を見てみよう…
チーピン対策強化月間という事で、色々とスイングを弄ってはおりますが… この梅雨空の中、中々練習もできない事もあり、ゴルフクラブの方からも実験してみたい事もあって、少し。いやかなり?古いドライバーを購入してきました。 少し古いドライバー仕入れて…
ついに梅雨入り…マイ練習場閉鎖… pic.twitter.com/waorI0WrJj— あきさん (@akisan_g) 2019年6月27日 梅雨入りでございます。 週間天気予報を見ていると今後1週間ほど雨が続くようです。 マイ練習場は当分閉鎖になりそうです。 さて、前回よりチーピン対策強…
昨日のラウンドでチーピンに苦しみ… これは次のラウンドまでに何とかせねばならぬ。と。 という事で、 チーピン対策強化月間始めます。 最終目標は捕まったフェードボールを打ちたい!と思っています。 という事で、昨夜は寝るときにスイングのイメージをず…