昨日ラウンドしてきました。
チーピン対策強化月間という事で6月23日より色々と試行錯誤してきましたが、7月のラウンド予定は今回で終わりという事で言わば卒業試験に挑む気持ちでラウンドしてきました。
アウトコースの最初の方は少し引っ掛かり気味でしたが、それ以降はほぼ完璧な感じでした。
午後のフェアウェイキープ率は何と71%。こんな事、最近では無かったのでは無いでしょうか。
今回のラウンドで実行していたことは2つプラス…
ひとつはアドレス。
- 腰が右に流れやすいアドレス
- 背骨が飛球線側に反ったトップ
- そのままでは打てないので、右肩を下げてダウンスイング
- 猛烈なインサイドアウト
- チーピン
という流れを止めるために、トップで背骨が反らないアドレスを。
もうひとつはテークバックの始動方法。
テークバックで8時の位置まではヒンジコックを入れないように注意しました。
(インに引きすぎ、シャットに上がりすぎを防止)
プラスラウンド中に気付いた動き
それはダウンスイングの初期に左肩が上がると言うこと。
イラストで言えば左図ですね。
トップからできるだけ左肩を低く回すように注意しました。
体を閉じようとスイングすれば左図のようになるので、むしろ左肩は開く方向に使いました。
左肩を上げず後ろに回わす地味な練習。 pic.twitter.com/Y1Mb10PFe3
— あきさん (@akisan_g) 2019年7月8日
卒業試験に合格できたかはもう少し様子を見る必要がありますが、今回のラウンドでは及第点といったところでしょうか。
次回も引き続き検証したいと思います!
(あと、パターを何とかせねばなりません)
----------------
そう言えば昨日、ラウンド後に一緒に回った妻の様子がおかしい。
吐き気があって、頭痛があって、水が飲めなくて…
それ、熱中症じゃん!と言うことで夜間病院に駆け込みました。
ラウンド後に妻が熱中症の症状がひどくなって、夜間病院に運んだナウ。点滴中。夏です。ラウンド、練習と皆さんお気をつけて!
— あきさん (@akisan_g) 2019年7月7日
みなさん、くれぐれも熱中症対策だけは万全に!
スリクソン ネッククーラー