スイングで良い事、悪い事、色々とやり過ぎてちょっと迷走しております(笑)
色々とやりすぎて何をやったら良いか分からんようにらなってきた(笑)
— あきさん (@akisan_g) 2019年7月31日
ので、2年前に吉田直樹コーチから教えてもらったドリルをやってます。
フェースを被せて構えてハンドファーストに打たないと真っ直ぐに飛ばないドリルです。 pic.twitter.com/uEkmR2zoXR
前のラウンドのフィーリングも月日が流れていくうちに薄らいでいき…
ゴルフネットワークアプリによりますと、前回のラウンドが7/8。
そろそろ禁断症状が出ております。
今年は総ラウンド数が9。ベストスコアが82。平均90となっております。
ラウンド数がちょっと少なすぎるかなぁ。
まぁ、色々と事情があって仕方ない部分もあるんですけどね。
今できる範囲で精一杯やるしかありませんね。
さて、自分のスイングを見ててこれでいいのかなぁと思う部分がありまして。
テークバックでコックの量が少ないよね?コックした方が飛ぶ? pic.twitter.com/bnxPiuri16
— あきさん (@akisan_g) 2019年7月31日
これコックの量が少ないですよね?
この記事でコックの事に少し触れています。
- てこの原理で左手の土手を支点として縦にクラブをあげる(これがコッキング?)
これを使って(自分の中では大胆に)テークバックしてみました。
コック入れてみた。(自分では結構入れてるつもりだけど、テークバックで腕が地面と水平になった時に、90度にはなってませんね) pic.twitter.com/wD6mkUK6eT
— あきさん (@akisan_g) 2019年7月31日
自分ではすごくコッキングを入れているつもりでしたけど、左腕とクラブはまだ90度になっていませんね。
でも前のスイングよりはコックが入っているかな。
コッキングを入れる事で変わった点が一つ。
切り返しからのタメ。
以前のスイング
コッキングを入れたスイング
これ全然違いまっすよね。
そもそもコッキングって何の為にするんですかね。
タメを作る為?
もう少し検証したいとおもいます。
-------
寝苦しい暑さ対策に購入しました〜。
|