全英女子オープン。
渋野日向子選手首位と3打差の2位ですね。
調子がいいのでしょうね。ショットがピンを刺してますもんね。
wowowでも田中泰二郎プロが解説してます。
🏌️♀️田中泰二郎プロによるスイングチェック🏌️♀️
— WOWOWゴルフ (@wowowgolf) 2019年8月2日
【メジャー最終戦!全英AIG女子オープン 第2日】@AIGWBO
体に負担がかからない、渋野日向子選手の美しいショット🇯🇵
これぞ言うことなしの理想の形!?✨#WOWOW #ゴルフ #LPGA #AIGWBO #渋野日向子 pic.twitter.com/Z91AkmoWZ2
ハンドダウンしたアドレスやインパクトに向かう腰の位置に付いて解説してらっしゃいますが、ワタクシがすごいなぁと思うのは…
- 左腕を押し下げてテークバック
- ハーフウェイバックではクラブヘッドが手より外側にある
- トップからの切り返しでクラブが後ろに倒れる
- ハーフウェイダウン手前でシャフトと右前腕が重なる
- しっかり腰を開いてインサイドインの軌道でインパクト
特に3番目の切り返しは大好物です(笑)
で、この切り返しの動きを体感しようと思い、フレループを振ってみました。
ステテコ朝練終了ー。#フレループ #トップからフレループの重さだけで振る pic.twitter.com/bt8kMJEtdJ
— あきさん (@akisan_g) 2019年8月2日
プレループってシャフトが曲がっていて重心距離が長いと言う事と、重さがあるのでトップから何もしないと、切り返しで自然とクラブが後ろに倒れる動きができます。
感覚的には、トップで特に腕を脱力して、クラブが後ろに落ちる速度に合わせて体を回すだけです。渋野日向子選手を体感できます(笑)
アウトサイドインを治したい方には特にオススメします!
ラウンド1回〜2回、もしくは練習場5〜7回くらいの金額がしますけど、その分の元は全然取れると思いますよ〜。
色々な練習器具を買いましたが、ずーっと続いているのはフレループですね。
|