ツイッターに書いたのですが文字数制限があるので、ブログで少しフォロー。
F1開発は突然何秒も早くなる魔法は無く0.01秒の積重ねと聞いた事があります。ストラテジー(戦略)はゴルフでいうマネージメント。レース(スコア)の戦略を立てるにはそれに見合うパッケージ(技術)が必要。だから0.01打を縮める為日々練習。アップデートに失敗する事もある。F1でも失敗するんだから
— あきさん (@akisan_g) 2019年8月6日
F1の開発って突然何秒も早くなる魔法なんか無くて、パーツやエンジンの0.01秒の開発の積み重ねと聞いた事があります。
レースストラテジー(戦略)はゴルフでいう所のコースマネージメントでしょうか。
ターゲットタイムの戦略を立てるには、それに見合うパッケージが必要になります。
そのパッケージが無ければ単に絵に描いた餅になりますからね。
ゴルフも一緒で、ターゲットスコアを達成しようとすると、それに見合う技術が必要になると考えます。
F1が0.01秒を削る技術開発をするのなら、ゴルフで0.01打削れるように日々練習していけばいいのではないかと。その積み重ねがいいスコアになれば最高ですね。
そして、F1でもアップデートの失敗はよくある事。だから失敗してもいいと思うんですよ。
上手くいかない方法を見つけたと思えば。
----------
うちの犬、とにかく散歩しません。歩きません(笑)
そろそろ必要かも。
|