インパクト付近で右腕でボールを突きに行く癖があると以前ブログを書きました。
要は手で打ちに行っていると言う事ですね。
体の回転で右肘にゆとりを持たせて振りたいなぁと思って修正に入っています。
そこでこんなドリルを繰り返しやっています。
目的は…
インパクト付近で手によるフェースターンを抑える
主な動きは…
肩のライン・左前腕・シャフトをハーフウェイダウンからフォローまでずっと平行にする。
効能は…
手打ちの撲滅。
まずセットアップですが、
右手でクラブのヘッドの方を持って、左手は右肘を持ちます。
そして切り返し直後の位置にクラブを持ってきます。
ハーフウェイダウン。
右肘を体の中心に持ってくる。
フォロースルー。
ここでクラブを手で走らせないように注意。
あくまでも
肩・左前腕・シャフトを平行に。
これができたなぁと思った時に感覚は
右肘が体の前を通り過ぎていく感じ。
実際打ってみましたが、さすが1日では治らないですね。
昼練終了ー。 pic.twitter.com/R5dPXcLr8c
— あきさん (@akisan_g) 2019年11月4日
コツコツとやっていきますかね。
【メモ】
インパクト以降の頭のツッコミ
アドレス体重配分7:3
左肘の抜き