妻の手伝いで昨晩から3日間、窯焚きの手伝いに入っております。
全4日間の日程。
ワタクシは夜の19時から明朝6時まで担当でございます。
今日から3日間の夜勤、頑張ります✊ pic.twitter.com/hIYG9nETQC
— あきさん (@akisan_g) November 5, 2019
薪を入れるタイミングが4分に1回くらいです。次の薪の準備をしたりしたら2分くらいの休憩があります。
その間に、素振りしたり、素振りしたり、YouTubeを聞き流したり(もちろんゴルフ系です)結構忙しい感じです。
ちなみに窯の中の温度は大体1100度前後。昼間に妻が温度を上げて私がそれをキープって感じです。今晩は1200度くらいになっているでしょう。
夜明けの時間くらいが体力的には1番マックスしんどいですね。
あと2晩、頑張ります。
さて、練習場とかショートコースでちょっと動画撮りたいなぁと思った時に、結構不便しません?
と言っても、大きな三脚持ち歩くのもなぁなんて思っていたら、自撮り棒のちょっとした三脚がついたものが今売っているのですね?
と言うわけで早速買ってみました。
|
コンパクトです。
私の手を広げた大きさくらい。25cmくらいですかね。
セッティングしたらこんな感じ。
新兵器投入。手前の台は前任くん。今まで撮影助けてくれてありがとう。 pic.twitter.com/rPu6RzlATc
— あきさん (@akisan_g) November 6, 2019
早速使ってみました。
ということで、早速新三脚を使って撮影。新しい機器を使ってもスイングは変わりませんw pic.twitter.com/g7Ucjz1YWQ
— あきさん (@akisan_g) November 6, 2019
慣れるまで自由雲台の使い方が少し難しいかもしれませんが、問題なく使えております。
風のある日に揺れたりしそうですね。
ちょっと諸々検証してみます。
レンジとかショートコースに持って行って撮影してみようっと。
スイングの方は…
後方からの映像だとシャローにクラブが入って来ていて好きな感じのスイングなんですが、前方からだと…
おはよう練習終了。 pic.twitter.com/naojf6ocCZ
— あきさん (@akisan_g) November 6, 2019
フィニッシュがなんだかなぁと言う感じがあります。
今晩窯の面倒みながらYouTubeで色々と勉強します(笑)