神戸でお仕事なので、車で5時間かけて前乗りしました。
ただ普通に前乗りするだけでは面白くないので…
ウェッジ2本とドライバーを車に忍ばせ…
出張先で夜練です!
出張の前乗りで神戸に来ております。200球で1500円という練習場を見つけたので入ってみました。ドライバーで150ヤード打つ練習ができる幸せ(笑) pic.twitter.com/9fXl7wZAoz
— あきさん (@akisan_g) November 14, 2019
いつも我が家の練習場ではウェッジばかり打っているので、ここぞとばかりドライバーの練習をしました。
と言っても、ほとんどライン出しみたいな感じで150ヤードくらい打つ力感です。
(実際には200ヤードくらい飛んでしまいますが)
で、以前、こんな記事を書きました。
胸郭の動かし方で
アドレス→左側屈→前屈→右側屈→立ち上がってフィニッシュ。
と言う流れでアドレス以降の4つの動きに分解して、コマ送りのようにスイングしてたのですが、
今回はその流れを一連の流れとしてやってみました。
レンスー終了。 pic.twitter.com/Ax1Kj6fSTg
— あきさん (@akisan_g) 2019年11月16日
一応、静止画で見ていきます。
アドレス。
左の側屈を入れながらバックスイング。
トップです。
前屈を入れながら切り返し。
このあたりで右の側屈を感じています。
インパクト。
右の側屈を伸ばしていってフィニッシュ。
まだまだ慣れていないせいか、タイミングを取るのが非常に難しい!
特に前屈するタイミングが。
まだまだ練習が必要ですねぇ〜。